エナジーバンパイア(エネルギーバンパイア)という言葉をご存じでしょうか。
エナジーバンパイアは、人の持っているエネルギーを吸血鬼のように吸い取り、それを自分のエネルギーにして生きている人のことを言います。
他の人とは大丈夫なのに、なぜだかその人とだけ、少し会話をしただけなのに、すごく疲れたり、気分が落ち込むといったことなかったでしょうか?
今回は、エナジーバンパイアの特徴と対処法をご説明していきます。
目次
エナジーバンパイアとは
普通の人間として存在し、身近にいるかもしれないエナジーバンパイアは、一緒にいると悪影響を受けます。
エネルギーを吸い取られるので、油断していると、いつの間にか頻繁に関わるようになっており、極度の疲労感、ネガティブな思考しかできなくなって、そのうち体調不良になってしまいます。
しかも、うつ病にまで発展してしまう可能性まであります。
普段の付き合いで、「なんでこの人といると疲れるんだろう。」と感じているのであれば、その人はエナジーバンパイアと疑ってもいいでしょう。
外見は普通で、見分けることは困難です。
エナジーバンパイア自身、自覚がないことが多いため、大変に厄介です。
これを読んでくださっているあなた自身も、もしかしたら、エナジーバンパイアかもしれません。
エナジーバンパイアの餌食になりすい人に共通する点は、誰にでも優しくて、人の話に共感しやすく、自分のやりたくないことを嫌とは言えない気弱な人が多いようです。
次に、エネルギーバンパイアの特徴をご説明します。
エネルギーバンパイアの特徴
ここでは、エネルギーバンパイアの特徴を5つご紹介します。
あなたの身近に潜んでいる可能性がありますので、読み進めて確認してみてください。
不平不満や愚痴が多くいつもネガティブ思考な人
負のエネルギーのかたまりのような人で、愚痴ばかり言って、周りの人をネガティブにします。
自己肯定感が低く、毎日人の弱みや、ミスなどを見つけて過ごしています。
愚痴を言った本人はスッキリしますが、聞かされた人は、納得いかない感じで気分が滅入って疲れてしまいます。
いつも満たされていないので、話を聞いてくれる人を見つけては不平不満や、愚痴などマイナスエネルギーを吐き出します。
休憩時に、口を開けば、「あーこんなに一生懸命に頑張っているのに、給料が上がらないし、安月給で、この先どうやって生活していけばいいんだろう。」
と言った裏で、パチンコに行って平気で数万円つぎ込んだり、この先なんの利益も生まない 趣味につぎ込んだりして、生活の質を上げるために努力をしようともしません。
「あなたはいいねー。仕事ができて。僕なんて何をやってもミスばっかりだし、なんの役にも立たないよ。はぁー、仕事辞めたいなぁ。」人に嫌味や、指摘されることをすごく嫌うのに、自分では平気で悲劇のヒロインを装います。
高圧的な性格で、人を見下す、支配欲が強い人
優位な相手に高圧的な態度で人を見下してくる人です。
私の周りには、上司や先輩に思い当たる人がいるような感じですが・・・。
正論を言ってマウントを取るといった行為をしてきます。
「会社のルールに従って仕事をしないから、そんなミスをするんだ。」
「こんな簡単なこともできないのか?」
「なにをやってもダメだな。」
「自分はこんなに結果を出しているのに、君は何一つ成し遂げてないね。」
と、周りから見て、言われている人はそういったダメ人間ではないと思われていても、エナジーバンパイアは、気弱な人などを獲物を狙う感じで狙って捕まえて、その相手を見下し、相手に劣等感を植え付けます。
そのうち、捕まった人は、エナジーバンパイアの言いなりの人間となってしまいます。
そういったことで、エナジーバンパイアは、自分が優位に立ち、優越感を満たすことによって自分のエネルギーに取り込み、元気になります。
あなたも、指摘やダメ出しをされて自信をなくし、いつのまにかエネルギーを吸われてひどく疲れるといったことがないでしょうか?その場合は、その相手は、エナジーバンパイアの可能性が高いです。
自己中心的で自己PR、自慢話や虚言が多い
世の中自分中心に回っていると勘違いして、他人のことなんてどうでもいいと思っている人です。
このような人は、プライドも高く、自慢話が好きで、自己アピールも人が聞きたくなくても平気で話をしてきます。時には、虚言(嘘)を平気で言ってきたりもします。
あたかも、誰も知らない過去をいいことに、過去の栄光や、自慢話をしてきます。
例えば、「自分が若いときは、すごく異性にモテた」とか言ってきたりします。
周囲の人から、自分を良く見せて自分に注目してもらいたいがため見栄を張るのです。
聞きたくもない、自慢話を延々と聞いていると次第に気が滅入ってきますよね。
エナジーバンパイアは、自己中心的なので、人に認めてもらいたい、褒められたいといった承認欲求が強いのです。
一方的すぎて、聞いている人の気持ちなど考えていません。
人に対して親切であることを装う人 自己犠牲を装う人
自分の欲を満たすために、「人にこんなに親身になって自分を犠牲にしてます。」といった親切心を装います。
それを利用して自己犠牲した自分を周囲にアピールしてきます。
犠牲になった自分はこんなにかわいそうな存在なんだと、自分に酔いしれたり、周囲にそんな自分をかまって欲しいがために、偽善行動をします。
親切にされた人は、「親切にしてくれるいい人だから、嫌な感じだけどそう思う自分がおかしいのではないか?」と悩んでしまい、結局このタイプのエナジーバンパイアといっしょにいることになり、都度自己犠牲アピールをしてくるので、気を遣ってしまいすごく疲れてしまいます。
そんな、ケースに似た体験をしているようなら、相手はエナジーバンパイアの可能性が高いです。
一人を嫌い、他人依存度が異常に強い人
傍にいつも人がいないと、生きていけないくらい依存度が強いのもエナジーバンパイアと言えます。
一人になると、ストレスや不安を強く感じ、かまってほしい波動を相手に出し、他人に自分の解決すべきことを背負わせ、エネルギーを吸い出します。
そのままの関係を続けると、共依存症のような状態になり、お互いの利害が一致しているかのように見えますが、実は、エネルギーを奪いあうようなことになってひどくお互い疲れるといったケースに陥ります。
以上、5つの特徴をご説明しました。
今ご紹介した、特徴の中であなたの身近に潜むエナジーバンパイアに気づければいいですね。
今、実際にエナジーバンパイアの餌食になっていたり、なってしまった場合など対処の仕方を次にご説明していきます。
エナジーバンパイアへの対処方法
ここでは、エナジーバンパイアから身を守る方法をご説明していきます。
できるだけ距離をおく
エナジーバンパイアと気づきエネルギーを奪われないようにするためには、一番の方法として距離を置いてあまり関わらないことです。
仕事などでどうしても顔を合わせなければならないときは、休憩時は同じ場所にいないようにしたり、プライベートな時間には、なるべく電話がかかってきてもすぐ出ないようにし、メールの返信もすぐには返さないようにしましょう。
個人的な、飲みの誘いには、適当な理由をつけて断りましょう。そういった冷めた対応によって、いつの間にか疎遠になり、あなたの体調も良くなってくるでしょう。
自分の意思をはっきりさせてノーと伝える
相手の意見に同調しすぎたり、イエスマンな人は、エナジーバンパイアの餌食になりやすいです。
「この人は、なんでも聞いてくれる。」と思われないためにも、理不尽な要求や、自分の意見とは異なることがあれば、勇気を出して反論することも必要です。
冷たい対応で、あまり親切にしない
人に親切にすることは、決して悪いことではありませんが、そのやさしさにつけこんでくるのが、エナジーバンパイアなのです。
親切にしたことにより、調子に乗って甘えて依存してくる可能性が大きいので、そんな感じがしたらそれ以上は関わることをやめて、冷たい対応で相手にしないようにすることが必要です。
ネガティブな話に決して共感せずに聞き流す
エナジーバンパイアにネガティブな話をされて、同情や共感を誘ってくるときは、あいづちをうちながらも適当に聞き流すようにしてください。
あまりにもしつこい場合は、なにか用事が出来たふりをしてその場から離れてみるのもいいでしょう。
興味なくそっけない態度をとれば、エナジーバンパイアも、「この人に話しても意味ないし、エネルギーを奪えない」と感じとって、そういった言動はしだいに減っていきます。
ネガティブな話に共感しない、同情しないを徹底してみてください。
まとめ
エナジーバンパイアに関わると、ひどく疲れて、体調不良になったり、あげくの果てに精神的に追い込まれうつ病にも発展してしまう危険性があります。
エナジーバンパイアの特徴は、総合的に自分よがりで、他人のことを考えない人で、厄介なことに本人に自覚がないのです。
あなたが、健康で幸せに暮らすためにも、この記事を参考にしていただき、エナジーバンパイアの餌食にならないよう、気を付けてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。